商 品 詳 細
-
-
A【りんごの王道テイスト】(スイート) 国内主力品種「ふじ」そして「王林」「ジョナゴールド」を加えたまさに王道の味。甘酸適和。
ラベルは当社オリジナルでウサギりんごのキャラクターをあしらいつつ、昭和モダンなデザインで定番な風味を演出しております。 -
B【秋一番ヌーボー】(クリアスイート) 青森りんごのその年の出始めの主流、早生品種「つがる」と「きおう」をブレンドし、酸味として「シナノドルチェ」を少しプラス。津軽野に吹き始める秋のあまーい風を彷彿とさせるサッパリとした甘い味に仕上がっております。酸味の苦手な子供向け、あるはホットにしても尖った酸味がなく飲みやすいでしょう。 -
C【紅玉】(ストロングアシッド) 濃く紅い果皮を持つ「紅玉」だけのりんごジュース。生果でも酸っぱい品種ですが、完熟果で搾汁していますので、酸っぱいだけじゃない濃い味わいがあります。スポーツの後に冷やして飲むも良し、強炭酸水と割るのも良し、酎ハイに入れる果汁としても良し。むしろこっちのほうが好きと言わせます!・・・かも。
-
D【千雪】(ミルキースイート) 切ってもその断面が酸化しにくいという特徴がある品種です。完熟果の食味は甘さが際立ち、独特な芳香もたち、酸味を殆ど感じないため小さな子供向けとも言えます。果汁は透明に近いクリア色になり、その味はとろけるようなやさしい甘さ。もちろん大人の方も独特なミルキーな果汁をどうぞ。 -
E【初恋テイスト】(メロウアシッド) 真緑のまま収穫される珍しい品種です。酸っぱい品種ですが、糖度も比較的あります。まだまだ初々しいあの頃の甘酸っぱい初恋を連想させる・・・、という発想から命名されたと記憶しております。ただ、果実の果皮表面に斑点性障害が生じやすいので、加工として利用される場面も多いようです。強烈な酸味というよりはまろやかな甘酸っぱさ。果汁も少し緑がかっているのが特徴です。 -
F【はるかなる甘い野望】(ウルトラスイート) 甘みの強い2品種、岩手生まれの「はるか」と青森産まれの「アンビシャス」をミックス。どちらも生果では長期貯蔵を可能で濃厚な甘さが特徴。果汁もしつこいくらいに甘い仕上がり。どこまでも甘いりんごジュースを作りたくて掛け合わせたまさに野望の一品です。究極の甘さへの探究はまだまだ続きそうです。